D.M.A.A.R.I.P

PunkバンドGOのUseless Information

次回ライブ&定番酒のススメ(西湘~湘南編)

GOの次回ライブですが一週間後です。

2019年6月9日(日)西荻窪PitBar
NAMASTE企画
「NAMASTIC NIGHT」
に参加させていただきます。

イメージ 1


昨年、9月30日にも参加させていただきましたが
ご存知の通り、大型台風直撃により開催が危ぶまれました。
しかしながらNAMASTE殿の熱意と好判断。
それに呼応して場を提供してくれたPitBar。
帰路や危険を顧みず観に来ていただいた方々。
逆境あってこそのPUNKであると思いますので
普段と変わらぬどころか更に熱い演奏を見せつけてくれやがりました各バンド。
皆様のおかげで忘れられぬ良い夜となりました。
あの場にいた方々、全てに感謝しております。
そしてまた呼んで頂いた「NAMASTIC NIGHT」。
流石に台風は来ないでしょうが
共演者は猛者ぞろいですし、良い夜になる事は必至かと思われますぞ。

さて、今年一発目の記事で普通酒について書き、辻褄が合わなくなってお茶を濁しましたが
まあ、定番酒を飲むべきではあると思うのですよ。
通年安定した供給と酒質。いうたら蔵の顔ですもんね。
というわけで神奈川13蔵の定番酒、イっちゃいますよ。
(アル添アイテムが有る蔵についてはそちらもイきます。)
先ずは西湘~湘南編。

丹沢山 吟造り純米」(神奈川県 山北町 川西屋酒造店)

イメージ 2
なんか肉焼いてましたわ。

ワタクシが最も多く飲んできてこれからも飲むであろう定番酒がこちら。
つい最近も一升空けましたし。
川西屋さんの得意技である足柄産「若水」米をメインに五百万石などをブレンドしてるそうです。
冷ももちろん素晴らしいですが勿論、燗ですよね。綺麗に味が膨らんで素晴らしいです。
こちらの蔵のど燗酒といえば漫画にさえなった「麗峰」、前出の定番燗酒「秀峰」が有名というか
実際、それらの燗は美味すぎますがワタクシは密かにこのお酒の燗推しなんですよ。
米山先生によると48度までだそうです。
神奈川在住で「いうても丹沢山、限られたとこしか売ってないじゃん」とお嘆きの貴兄には
成城石井でこちらの商品、売ってますので。(全店舗かは不明、因みに熱海ラスカの成城では売ってません。)


「松みどり 純米酒」(神奈川県 松田町 中澤酒造)

イメージ 3

こちらもよく飲んでおります。
いわゆる辛口ではありますが米の甘味やコクがちゃんと感じられるとてもバランスの良いお酒です。
鍵和田さんのイメージそのままの優しい感じのほっこりする様な酒質です。
冷よし燗よしで蔵元推奨の30~40度の燗は確実に美味く45度以上でもブレなく美味いですぞ。

「松みどり 特別本醸造」(神奈川県 松田町 中澤酒造)

イメージ 4

どちらかというと本醸造、上撰の方が定番なのかもしれませんがあえてこちらを。
上撰はカラメル風味豊かな甘めのウマ口で燗上がりを見込んだ酒質という感じですが
こちらは辛口、スッキリキレヨシしかしながら味のりもしっかりタイプです。
ホームページではぬる燗が絶品と書かれていました。そんなん書かれたらつけますよね。
いや、これがまた。本当に絶品でございますよ。


箱根山 純米酒」(神奈川県 大井町 井上酒造)

イメージ 5

近年、杜氏さんが変わられてからのは飲んでいないのですが
しっかりした造りのお酒です。
蔵元は燗酒を推奨していますが、確かに美味いのですが、ワタクシは常温のが好みですかな。
大井町(This is Kanagawa, not TKY)周辺のコンビニやスーパーではよく見かけますね。

箱根山 本醸造」(神奈川県 大井町 井上酒造)

イメージ 12


こちらの蔵の本醸造というとやはり上撰の方がよく見かけますが
この只の本醸造はかなりの名作と思います。
上記、純米とホボ変わらぬ味わいでありながら燗つけた時にキレが良く
こちらは断然、燗が好みでございました。

「曽我の誉 純米酒」(神奈川県 大井町 石井醸造

イメージ 6

四段仕込みで最後にもち米を用いるのがこの蔵の流儀。
そう聞けば何となく蒸したもち米っぽい香りがするような。気の持ち様ですね。
アル添の上撰より日本酒度は低いですが何故か辛口に感じるのは私の気の持ち様ですかね?
それでも米の甘味と熟成感はしっかりあってこれはもう燗をつけねばなるまい。
45度位までが個人的には好みでした。
最近、ラベルのデザインが変わったようです。

「曽我の誉 上撰」(神奈川県 大井町 石井醸造

イメージ 7

これも普通酒扱いなのでしょうか?
それでもやはり四段仕込みによるもち米感?はしっかりあり
燗つけるといい感じに甘味とコクが膨らんで非常に美味しく燗冷ましはたまらんです。
こちらの方が純米より普及している感じです。
こちらも最近、ラベルが変わったようです。


「酒田錦 純米酒」(神奈川県 開成町 瀬戸酒造)

イメージ 8

今後、定番酒になるのではという最近出た純米酒です。
というかこちらの蔵、一昨年まで長い期間、自醸をされていませんでした。
委託醸造の酒田錦(普通酒?)は「かながわの~」などの試飲会で何度か飲みましたが
気持ち熟成感の有るスッキリした辛口でありながら燗上がりする酒質で意外と好意的な方も多かったのでは?
今回の復活劇は町おこしを兼ねて大手の建設系コンサルタント会社が行ったようです。
生産高はまだかなり小規模ですが定番アイテムの他にも
デザイン性の高いラベルと小洒落たネーミングの限定新商品を4合瓶で何種類か出しています。
定番の普通酒とこの純米酒は地元で穫れた酒米「吟のさと」と蔵付き酵母メインで醸しているそうで
正に町おこしというか地元に根付いたお酒だそうです。
で、肝心のお味の方ですが、これがまたかなり美味いのですよ。
蔵付き天然酵母のせいかヨーグルトっぽい酸っぱめの酸が気持ちありながらもしつこくなくキレも良いです。
燗がこれがまた酸がぐるぐる回る感じ?でKILLERと書かずにはいられないウマさでした。
あ、裏ラベル見ると生貯(一回火入れ)でした。

「吟望 天青 防空壕貯蔵」(神奈川県 茅ヶ崎市 熊澤酒造)

イメージ 9

完全な定番酒でなくてすいません。
熊澤さんの本来の定番酒は「曙光」だったんでしょうが取扱店が限られているので
「天青」銘柄の方が今は定番のような気がしますが。
定番の純米酒、吟望を防空壕で貯蔵したブツ。
壕内の湿気によりキャップが錆びていましたが勿論、中身には影響なし。
イメージ 10

い~いい感じに酸が出てて冷でも十分美味しいと思いますがやはり貯蔵酒ですのでつけましょう。
50度位からの燗冷ましがとてもイイかんじでありましたよ。

「風露 天青 にごり酒」(神奈川県 茅ヶ崎市 熊澤酒造)

イメージ 11
完全な定番酒でなくてすいません。
定番のアル添アイテム、風露の火入れにごり酒です。
火入れなので発泡は有りませんがヨーグルト風味は感じられます。
冷も良いですが火入れなので勿論、燗を。
ぬる燗がとても美味しいと思います。
開栓から日が経つとやや苦みが立ってくる感じがしますが
そんなもん燗つけちゃえばいいのですよ。
ぬる燗がとても美味しいと思います。

県北~県央編へ続きますよ。